×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
論文関連の(ほぼ)個人用メモ。
arXiv:1711.06214
Bannister et al. (2017)
Col-OSSOS: Colors of the Interstellar Planetesimal 1I/2017 U1 in Context with the Solar System
(Col-OSSOS:太陽系でのコンテクストにおける恒星間微惑星 1I/2017 U1 の色)
この天体を,8.1 m Frederick C. Gillett Gemini North Telescope を用いて g’, r’, J バンドでほぼ同時に測光観測を行った,また,4.2 m William Herschel Telescope で g, r, i バンドで測光観測を行った.
ここで得た g’r’J 観測を,Colours of the Outer Solar System Origins Survey (Col-OSSOS) の高精度観測で得られた太陽系内天体の結果と直接比較した.この比較から,外部太陽系天体の表面とを区別する独自の診断法を提供する.
今回の観測では,オウムアムアが光度曲線に二重ピークを持つ 8.10 ± 0.42 時間の周期で回転していることを確認した.
また,軸比が少なくとも 5.3:1 の非常に細長い天体であることを確認した.
このことは,天体内部の結合が強いことを示唆している.
arXiv:1711.06214
Bannister et al. (2017)
Col-OSSOS: Colors of the Interstellar Planetesimal 1I/2017 U1 in Context with the Solar System
(Col-OSSOS:太陽系でのコンテクストにおける恒星間微惑星 1I/2017 U1 の色)
概要
Pan-STARRS1 によって最近発見された,重力的に束縛されておらず双曲線軌道にある天体 1I/2017 U1 (‘Oumuamua) (オウムアムア) は,他の恒星における惑星形成過程や,微惑星表面への星間環境の影響を探査することができる希少な機会を提供してくれる.この天体を,8.1 m Frederick C. Gillett Gemini North Telescope を用いて g’, r’, J バンドでほぼ同時に測光観測を行った,また,4.2 m William Herschel Telescope で g, r, i バンドで測光観測を行った.
ここで得た g’r’J 観測を,Colours of the Outer Solar System Origins Survey (Col-OSSOS) の高精度観測で得られた太陽系内天体の結果と直接比較した.この比較から,外部太陽系天体の表面とを区別する独自の診断法を提供する.
今回の観測では,オウムアムアが光度曲線に二重ピークを持つ 8.10 ± 0.42 時間の周期で回転していることを確認した.
また,軸比が少なくとも 5.3:1 の非常に細長い天体であることを確認した.
このことは,天体内部の結合が強いことを示唆している.
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック