忍者ブログ
日々の感想などどうでもよいことを書き連ねるためだけのブログ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


論文関連の(ほぼ)個人用メモ。



arXiv:1812.06712
Toledo-Padrón et al. (2018)
Stellar activity analysis of Barnard's Star: Very slow rotation and evidence for long-term activity cycle
(バーナード星の恒星活動解析:非常に遅い自転と長周期活動サイクルの兆候)

概要

非常に安定な分光器を用いた晩期型星周りの地球類似惑星の探査では,恒星活動と恒星の磁気サイクルの非常に精密な測定が必要である.これは,これらの現象は視線速度シグナル中に惑星によるシグナルと誤って解釈されうる視線速度を誘起するからである.

太陽系近傍の恒星の中で,バーナード星 (GJ 699) を選択し,これらの現象の特徴付けを実施した.
この恒星は 14.5 年間に及ぶ 7 つの異なる機器を用いた分光観測のデータが存在する.観測装置は HARPS, HARPS-N, CARMENES, HIRES, UVES, APF, と PFS である.また 15.1 年間に及ぶ 4 つの異なる機器を用いた測光観測のデータも存在しており,ASAS, FCAPT-RCT, AAVSO, と SNO で観測が行われている.

恒星活動の解析には異なる彩層活動指標 (Hα,Ca II HK,Na I D) を使用し,また分光データのサブセットに対して計算した相互相関関数の FWHM も使用した.その結果,恒星の自転周期を 145 ± 15 日と測定した.これは,この恒星が低い活動度を示すことや,過去の主張と整合的な値である.
バーナード星の自転に伴う活動によって誘起される視線速度の上限値は 1 m/s 程度であると推定される

また 10 ± 2 年周期の長周期サイクルの存在の兆候を発見した.この特徴は,他の類似した活動レベルを持つ M 型星の測光観測データから推定される磁気サイクルと整合的である.参照可能な測光データでも,長周期のシグナルと自転シグナルの両方を検出した.

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック