×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、使用しているパソコン(mac)を新しいものに更新しました。
これまで使用していたものはかなり古いMacbookで、そろそろ挙動も残念になってきていたので...
今回購入したのはMacBook Airの13インチ。
今まで使っていた白いMacBookに比べるとはるかに軽くて感動です。なんて持ち運びがしやすいのだろうか...!
新しいPCを買うと面倒なのがデータなどの移行ですが、前のパソコンはTimeMachineを使ってバックアップを取っていたので、そのデータを丸ごと移行することでほとんどそのままスムーズに移行することができました。
とりあえず新しいPCの電源を入れ、データの移行についての画面が出てきたらTimeMachineを選択し、指示に従っていろいろ操作するだけ。特に迷うところはありませんでした。
結構なデータ量があったため(これもちゃんと取捨選択して処分しなければ...)、データの移行には6-7時間ほどかかりましたが、まあデータ移行を開始したあとは放っておいて寝てしまえばなんとかなるでしょう。逆に日中からデータ移行を始めると終わるまで待つのが面倒かもしれません。
さてデータ移行も無事終わって、ほぼそのまま設定が引き継がれた新しいパソコンを使うことができます。
新しいmacなのでOSは当然Yosemiteです。
設定が引き継がれると言いましたが、デフォルトのデスクトップ画面は例のオーロラの画像じゃなくて、切り立った崖の写真に変わってました。(Yosemiteで撮られた写真なのかな?)
ブラウザのブックマークもそのまま引き継がれ、メールもアプリを初回に起動した時にちょっと読み込みに時間を費やす程度でほぼそのまま見られます。
ところがDockの方に目を移すと...いくつかアイコンが「?」になっているものが。
これをクリックしても当然何も起動しません。
今回の場合、アイコンが「?」になっていたのは「Xcode」と「X11」でした。
Xcodeはコードを書いたりhtmlを編集する際にしばしば使っていたので使えないのはちょっと困る。
もちろんテキストエディットやemacsなど代替できるアプリはいくつかあるし、最近はコード書くときはもっぱらemacsなわけですが...
X11のほうは、gnuplotなどで描画するときにグラフが出てこないので非常に困る。
試しにgnuplotを起動してグラフを出力してみましたが、何も表示されませんでした(当たり前ではある)
とりあえずネットで検索してみると、アップル公式からこのようなお達しが。
要するに、X11は入っていないから自分でXQuartzというものを入れてくださいね、ということのようです。
(ちなみに後から知りましたが、Yosemiteより遥か以前のMountain Lionの時点ですでにX11は入っておらず、自分でXQuartzをインストールする必要があるようです)
なので上のページのリンク先にアクセス。
リンク先の"Quick Download"にあるdmgファイルをクリックしてダウンロードして、ダウンロードが終わったらそれをクリックしてインストーラを起動します。
あとは指示に従って操作するだけ。
基本的には「続ける」ボタンの連打です。
そうすると無事インストールが終わるので、「アプリケーション」内の「ユーティリティ」内に「X11.app」ができていることを確認します。
ちゃんとX11.appが存在したらインストール成功です。
試しにちゃんと動作するか試しにコマンドラインからgnuplotを起動し適当なグラフを描いてみたところ、ちゃんと以前のように描画することができました。
これでX11問題は解決です。
まだXcodeが使えない問題が残ってますが、これはこの後に出てきた別の問題と一緒に解決できた(おそらく)ので、別で備忘録として残しときます。
これまで使用していたものはかなり古いMacbookで、そろそろ挙動も残念になってきていたので...
今回購入したのはMacBook Airの13インチ。
今まで使っていた白いMacBookに比べるとはるかに軽くて感動です。なんて持ち運びがしやすいのだろうか...!
新しいPCを買うと面倒なのがデータなどの移行ですが、前のパソコンはTimeMachineを使ってバックアップを取っていたので、そのデータを丸ごと移行することでほとんどそのままスムーズに移行することができました。
とりあえず新しいPCの電源を入れ、データの移行についての画面が出てきたらTimeMachineを選択し、指示に従っていろいろ操作するだけ。特に迷うところはありませんでした。
結構なデータ量があったため(これもちゃんと取捨選択して処分しなければ...)、データの移行には6-7時間ほどかかりましたが、まあデータ移行を開始したあとは放っておいて寝てしまえばなんとかなるでしょう。逆に日中からデータ移行を始めると終わるまで待つのが面倒かもしれません。
さてデータ移行も無事終わって、ほぼそのまま設定が引き継がれた新しいパソコンを使うことができます。
新しいmacなのでOSは当然Yosemiteです。
設定が引き継がれると言いましたが、デフォルトのデスクトップ画面は例のオーロラの画像じゃなくて、切り立った崖の写真に変わってました。(Yosemiteで撮られた写真なのかな?)
ブラウザのブックマークもそのまま引き継がれ、メールもアプリを初回に起動した時にちょっと読み込みに時間を費やす程度でほぼそのまま見られます。
ところがDockの方に目を移すと...いくつかアイコンが「?」になっているものが。
これをクリックしても当然何も起動しません。
今回の場合、アイコンが「?」になっていたのは「Xcode」と「X11」でした。
Xcodeはコードを書いたりhtmlを編集する際にしばしば使っていたので使えないのはちょっと困る。
もちろんテキストエディットやemacsなど代替できるアプリはいくつかあるし、最近はコード書くときはもっぱらemacsなわけですが...
X11のほうは、gnuplotなどで描画するときにグラフが出てこないので非常に困る。
試しにgnuplotを起動してグラフを出力してみましたが、何も表示されませんでした(当たり前ではある)
とりあえずネットで検索してみると、アップル公式からこのようなお達しが。
要するに、X11は入っていないから自分でXQuartzというものを入れてくださいね、ということのようです。
(ちなみに後から知りましたが、Yosemiteより遥か以前のMountain Lionの時点ですでにX11は入っておらず、自分でXQuartzをインストールする必要があるようです)
なので上のページのリンク先にアクセス。
リンク先の"Quick Download"にあるdmgファイルをクリックしてダウンロードして、ダウンロードが終わったらそれをクリックしてインストーラを起動します。
あとは指示に従って操作するだけ。
基本的には「続ける」ボタンの連打です。
そうすると無事インストールが終わるので、「アプリケーション」内の「ユーティリティ」内に「X11.app」ができていることを確認します。
ちゃんとX11.appが存在したらインストール成功です。
試しにちゃんと動作するか試しにコマンドラインからgnuplotを起動し適当なグラフを描いてみたところ、ちゃんと以前のように描画することができました。
これでX11問題は解決です。
まだXcodeが使えない問題が残ってますが、これはこの後に出てきた別の問題と一緒に解決できた(おそらく)ので、別で備忘録として残しときます。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック