×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
駅名の読みにくさを完全に個人的な主観で勝手にランク付けする、駅名難易度勝手にランク付け。
前回はこちら
名鉄・岐阜県路線編
勝手にランク付けの基準は、
S…初見ではまず間違いなく正しく読めない、文句無しの難読駅名
A…初見で読むことが難しいと思われる駅名
A-…Aに準ずるが、知名度が高いため正しく読めやすいと思われる駅名
B…難読と言うほどではないが、若干読みづらいと思われる駅名
B-…難読ではないが、他の読み方も考えられるため一発では読めない可能性がある駅名
C…難しくない駅名ランク分けも完全に主観だし、駅名へのランク付けも完全に個人的な主観です!
今回は東海道本線のJR東日本区間です。
C 東京 (とうきょう)
C 新橋 (しんばし)
C 品川 (しながわ)
C 川崎 (かわさき)
C 横浜 (よこはま)
B- 戸塚 (とつか) 「とづか」と読む地名も有り。
B- 大船 (おおふな) 「おおふね」と誤読する人もいるとかいないとか…
C 藤沢 (ふじさわ)
C 辻堂 (つじどう)
B 茅ヶ崎 (ちがさき)
C 平塚 (ひらつか)
C 大磯 (おおいそ)
C 二宮 (にのみや)
S 国府津 (こうづ) 『国府で「こう」と読むシリーズ』の仲間。知っていれば読めるが…という駅名。
B 鴨宮 (かものみや)
B 小田原 (おだわら)
C 早川 (はやかわ)
B 根府川 (ねぶかわ)
B 真鶴 (まなづる)
B 湯河原 (ゆがわら)
A- 熱海 (あたみ) 冷静に考えると読みづらいが、いかんせん知名度が高すぎる駅名・地名の代表格。
東海道本線のJR東日本区間では、ダントツで国府津が一人勝ちと言って良いでしょう。
名鉄名古屋本線でも出てきた、「国府 (こう)」や「国府宮 (こうのみや)」と同じ仲間ですね。
そもそも知名度が高い駅名が多いのでなんともランクが付けづらいです。
「熱海」を難読地名だと思う人なんていないでしょうけど、それはあくまで地名そのものが有名だからだと個人的には思うのです。
前回はこちら
名鉄・岐阜県路線編
勝手にランク付けの基準は、
S…初見ではまず間違いなく正しく読めない、文句無しの難読駅名
A…初見で読むことが難しいと思われる駅名
A-…Aに準ずるが、知名度が高いため正しく読めやすいと思われる駅名
B…難読と言うほどではないが、若干読みづらいと思われる駅名
B-…難読ではないが、他の読み方も考えられるため一発では読めない可能性がある駅名
C…難しくない駅名
今回は東海道本線のJR東日本区間です。
C 東京 (とうきょう)
C 新橋 (しんばし)
C 品川 (しながわ)
C 川崎 (かわさき)
C 横浜 (よこはま)
B- 戸塚 (とつか) 「とづか」と読む地名も有り。
B- 大船 (おおふな) 「おおふね」と誤読する人もいるとかいないとか…
C 藤沢 (ふじさわ)
C 辻堂 (つじどう)
B 茅ヶ崎 (ちがさき)
C 平塚 (ひらつか)
C 大磯 (おおいそ)
C 二宮 (にのみや)
S 国府津 (こうづ) 『国府で「こう」と読むシリーズ』の仲間。知っていれば読めるが…という駅名。
B 鴨宮 (かものみや)
B 小田原 (おだわら)
C 早川 (はやかわ)
B 根府川 (ねぶかわ)
B 真鶴 (まなづる)
B 湯河原 (ゆがわら)
A- 熱海 (あたみ) 冷静に考えると読みづらいが、いかんせん知名度が高すぎる駅名・地名の代表格。
東海道本線のJR東日本区間では、ダントツで国府津が一人勝ちと言って良いでしょう。
名鉄名古屋本線でも出てきた、「国府 (こう)」や「国府宮 (こうのみや)」と同じ仲間ですね。
そもそも知名度が高い駅名が多いのでなんともランクが付けづらいです。
「熱海」を難読地名だと思う人なんていないでしょうけど、それはあくまで地名そのものが有名だからだと個人的には思うのです。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック