忍者ブログ
日々の感想などどうでもよいことを書き連ねるためだけのブログ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


論文関連の(ほぼ)個人用メモ。



arXiv:1801.05806
Calchi Novati et al. (2018)
Spitzer Microlensing Parallax for OGLE-2016-BLG-1067: a sub-Jupiter Orbiting an M-dwarf in the Disk
(OGLE-2016-BLG-1067 のスピッツァーマイクロレンズ視差:円盤内の M 型矮星を公転するサブジュピター)

概要

M 型星まわりのスノーライン外側を公転する,サブジュピター質量の惑星の重力マイクロレンズ法による発見を報告する.中心星 OGLE-2016-BLG-1067 は,銀河円盤に属する恒星であると思われる.今回の検出は,銀河バルジ方向のマイクロレンズを探査する,地上モニタリングとスピッツァー宇宙望遠鏡の共同研究の一環によるものである.

マイクロレンズ現象のパラメータは,特にスピッツァー宇宙望遠鏡によるマイクロレンズの視差の観測によって,光度曲線から強く制約を付けることが出来た.しかし今回のイベントは多くの惑星マイクロレンズイベントとは異なり,焦線 (caustics) を横切らないイベントであり,そのためアインシュタイン角半径は光度曲線のモデリング単独では上限値しか決定することができなかった.
さらに,解析からは 8 個の縮退した天体配置の解が得られた.マイクロレンズの視差における 4 重の縮退と,地上観測の水準での焦線の構造の 2 つの縮退の掛け算によるものである.

物理パラメータを特定し,また同時に視差の縮退を解くため,幾つかの方法を試みた.ここで用いたのは,カイ二乗ヒエラルキー,Rich argument,prior Galactic model である.

もっともらしいモデルは,中心星は距離が 3.73 kpc で 0.30 太陽質量,公転している天体は 0.43 木星質量と土星的な惑星で,射影した軌道長半径が 1.70 au というものである.この軌道長半径は,この系のスノーラインの 2.1 倍の距離に相当する.そのためこの惑星 OGLE-2016-BLG-1067b は,マイクロレンズ法で発見数が増えている,M 型星まわりのスノーライン以遠を公転する,サブジュピター惑星の仲間である事が分かった.

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック